スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2017年03月22日

ネイティヴ、お願いします??

一緒に仕事をする人を選ぶ時、「見た目」や「人種」だけで選ぶ職種ってあるのかな???
 日本の英語教育の中だけ?
「ネイティヴお願いします」
うーん。。。ネイティヴ=ここでは英語を母語として話す人のこと。
ネイティヴで良い先生は見た事あるけど、良い先生が全部ネイティヴとは限らない。
 教育に携わる人だから、もう少し慎重にしっかり選びませんか?
働く場所が日本の小学校ならば、『日本の小学校で良いチームを作られる人』が真っ先にくると思うんだけどな。。。

コミュニケーションのあり方を、全身で子どもたちに見せていきたい。それが第一歩な気がする。  


Posted by SEEF at 16:10SEEFのつぶやき

2017年03月21日

3月定例会レポート

 先日行いました3月の定例会では、それぞれの情報シェアと今後の展開の話し合いがありました。
情報は、主に現場に入っておられる先生方から小学校の実情、そして全国の情報を収集している先生方からは、全国の動き…やはり地域格差は広がる一方ですし、今回話題に上ったのは「ALT需要の高さ」です。
 SEEFにも外国人講師希望の御連絡が入っていますが、「外国人講師」に対する過剰な期待や過信が心配されます。
SEEFメンバーは、外国人講師と共に仕事をしていた(している)方々ばかりで、その長所短所をよく知っています。それは外国人講師が良い、悪いの話ではありません。どの国の講師にも、講師でなくても、どんな職種でも、やはり向上心を持って仕事をしている人と、あまり仕事に対するモチベーションの高くない人と…いろいろな人がいるのは当たり前の事です。
 最も危険なのは、そこを見ずに「アメリカ人希望」や「ネイティヴでお願いします」という括りで一緒に働く人を選んでしまう事です。教育に携わる人です。
 どうか、目的に合った良い先生をお選びいただけますように。そしてその先生とのコミュニケーションをしっかり取る、または取られる工夫をすることをお薦めします。
 SEEFでも、経験抱負で「研修・授業補助・教材作成補助・ALT対応」など出来る専門の支援員の派遣を充実させる方向で、展開していきます。
 そして、学校現場のみならず、ご家庭や社会に「小学校英語」に興味をもっていただけるような、講演等の活動も視野に入れています。小学校英語は、コミュニケーション革命です。
 国の推し進める高度な力を目標とする教育と、今現状で子どもたちを取り巻く環境との間で、ただ私達が信じる「子どもたちが笑顔になる」活動を地道に展開していきます。
 小学校の先生方と児童英語専門講師、そのプロのチームワークで、子どもたちの笑顔の側に『生きる力』『英語の力』も花開くことでしょう。  


Posted by SEEF at 18:23定例会議レポート